横浜国立大学グリークラブOB会
Yokohama National University Glee Club Alumni Association

OB会の概要
この会は横浜国立大学グリークラブのOBにより構成され、現役(横浜国立大学グリークラブ)の活動を支援するとともに、OBによる合唱活動を促進・支援するとともに、OB相互の親睦を図ることを目的として活動する。
会長就任あいさつ 清 晌一郎
去る6月7日、グリークラブOB会総会で会長に選任されました昭和45年卒業の清晌一郎です。OB会報では46年卒の川添さんが会長候補として公示されていましたが、直前に川添さんから電話をいただき、OB会長とOB合唱団の団長の兼任を回避したいとの意向を伺いました。勿論私に否やのあるべくもなく、周囲と相談の上、快諾させていただいた次第です。また総会ではOB会会則が改正され、会の目的が「会員相互の親睦を図る」と「横国大グリー現役への支援に寄与する」とに再定義されました。この経過と会則改正を踏まえた上で、私のグリーOB会長としての任務は以下の2点にあると考えます。
第一に、昨年度の定期演奏会でほぼ崩壊の危機にあった「横浜国立大学グリークラブ」の再生・復活を果たし、時代にふさわしい合唱団に育て上げる任務です。この点に関し、本OB会報の7~8頁掲載の小畑さんの現役支援活動報告は、現役学生の目線に立って工夫の限りを尽くした取り組みを伝えており、だからこそ9名の入部があったかと納得した次第です。要点を紹介しておきます。
先ず在校生勧誘活動を展開、その上で新歓本番では、国大生2500人のフォロワーを持つ新歓コンサル会社に依頼して宣伝と勧誘を行い、グリー専用立て看板7カ所を設置、ビラ配りは新入生専門のビラ配り団体に依頼、学長や関係先担当者にも働きかけて校友会HPにベヒシュタイン演奏会のチラシを掲載、さらに国大への進学率が高く、合唱団のある光陵高校、翠嵐高校、平沼高校、湘南高校(合唱部員70人)を訪問して横国大グリーの紹介・宣伝を行った。
その成果は素晴らしいもので、新一年生9名は6月7日グリーフェスタに参加、さらに6月28日県連合唱祭に登場し、その演奏はブラボーで迎えられる大成功だった。今後の活動として、1)9名の定着に向けた活動、2)若手OBとの連携、3)来年の新歓に向けた取り組みが挙げ、現役の部員による分析に基づいて、OBはそれを強力に支援する体制作りを目指している。以上の現役支援チームの視野の広い支援枠組み作りと現役部員の成長を促すという控えめなスタンスは優れたものであり、これを一層強化することが重要だと考えます。
一言付け加えれば、男声合唱を含む合唱界は勿論、音楽の世界そのものが大転換期にあり、ポップスのショービジネス化の一方で、クラシックの世界では海外に雄飛することが当たり前、地方ですら相当水準の演奏が当たり前、生半可な実力では世の中に認められない時代になっています。国大でも混声合唱団の指揮者は阿部純先生、女声合唱団は小川昌文先生、いずれも東京芸大出身の音楽家です。現役学生に対する支援は、現状の団費や活動費に対する支援にとどまらず、広く、プロの音楽家に対する謝礼をも視野に置いて、息の長い人材を育てる取り組みが必要だと考えます。
第2の任務はグリーOB会員相互の親睦を図ることにあります。1990年代前半のOB合唱団創立の時代には、横国大グリーOBによる合唱団は一つしか存在しなかったが、現在ではBH Chor、34、OB合唱団、50’s、そして直近ではみはるかすが誕生するなど、大変活発な状況にあります。OB会は今回の規約改正を通じて全ての合唱団と等距離の関係を築き、音楽活動を軸とした皆さんの親睦を支援し、交流を深めたいと考える次第です。そのための重要なイベントとして、2027年に80周年記念コンサートを開催したい。その際にはOB会の企画に現役を参加させるのではなく、現役が軸となって企画を立て、それにOBが参加して華を添えるというようになると本当に素晴らしいと思います。
最後に、もはや出番はないと考えていた私の会長職の最大の任務は、一刻も早く次ぎの世代を担ってくれる人材を発掘し、今後の活躍の体制を確立して引退することだと考えます。皆様のご協力を賜れば幸甚に存じます。
OBの皆さんへ
2025.7.22
OB会報 第2025-2号 発行のお知らせ
7月23日、OB会報第2025-2号を発行します。1週間程度経っても届かない方は「会員情報更新・お問い合わせフォーム」にて事務局までご連絡下さい。
2025.6.8
グリーフェスタ2025(ΟB会総会、ミニコンサート、懇親会)が開催されました
今年のグリーフェスタ2025は、横浜国立大学と交友会のご協力を得て、母校の教文ホールで開催されました。グリーフェスタの模様(資料・動画)はOB専用ページでご覧頂けます。
2025.5.8
OB会報 第2025-1号 発行のお知らせ
5月9日、OB会報第2025-1号を発行します。1週間程度経っても届かない方は「会員情報更新・お問い合わせフォーム」にて事務局までご連絡下さい。
更新履歴
2025. 8. 11 大学歌の過去の演奏、楽譜をOB専用ページに掲載しました
2025. 7.22 会長就任あいさつをトップページに掲載しました
2025. 7. 9 OB会の活動ページを更新しました
2025. 6. 9 グリーフェスタのスナップ写真をOB専用ページに追加しました
2025. 6. 8 グリーフェスタの模様(資料・動画)をOB専用ページに掲載しました
2025. 5. 8 OB会報第2025-1号発行のお知らせ、グリーフェスタ2025開催のお知らせ、ミニコンサート出演者募集要項をトップページに掲載
2024.12.15 OB会報第2024-3号発行のお知らせをトップページに掲載
2024. 9. 4 OB会報第2024-2号発行のお知らせをトップページに掲載
2024. 6.28 第1回ベヒシュタイン演奏会のお知らせをトップページに掲載
2024. 6.23 グリーフェスタ2024の動画をOB専用ページに掲載
2024. 5.27 OB会報第2024-1号発行のお知らせをトップページに掲載
2024. 5. 9 グリーフェスタ2024開催のお知らせとミニコンサート出演者募集要項をトップページに掲載
2023.12.20 OB会報第2023-3号発行のお知らせをトップページに掲載
2023.12.12 OB合唱団定演と現役定演のお知らせをトップページに掲載
2023. 8. 3 OB合唱団定演へのフェロー参加者大募集のお知らせとOB会報第2023-2号発行のお知らせをトップページに掲載
2023. 6.24 グリーフェスタ2023の動画をOB専用ページに掲載
2023. 6. 5 会長挨拶を更新
2023. 5.31 グリーフェスタ2023開催のお知らせとミニコンサート出演者募集要項、OB会報第2023-1号発行のお知らせをトップページに掲載
2022. 12.16 OB会報第2022-3号発行のお知らせをトップページに掲載
2022. 7.22 OB会報第2022-2号発行のお知らせをトップページに掲載
2022. 6. 4 グリーフェスタ2022の動画をOB専用ページに掲載
2022. 5.21 OB会報第2022-1号発行のお知らせをトップページに掲載
2022. 4.25 グリーフェスタ2022開催のお知らせとミニコンサート出演者募集要項をトップページに掲載
2021.12.24 現役の第70回記念定期演奏会が開催されますをトップページに掲載
2021.12.18 OB会報第2021-2号発行のお知らせをトップページに掲載
2021. 5.12 OB会報第2021-1号発行のお知らせ、2021年度OB会費納入のお願い、グリーフェスタ2021中止のお知らせをトップページに掲載
2021. 5.11 第42-3役員会・幹事会資料をOB専用ページに掲載
2020.12.11 OB会報第2020-3号発行のお知らせをトップページに掲載
2020. 6.24 OB会報第2020-2号発行のお知らせをトップページに掲載
2020. 6. 1 過去のお知らせのページを追加
2020. 5. 8 2020年度OB会費納入のお願いをトップページに掲載
2020. 4.30 OB会報第2020-1号休刊のお知らせをトップページに掲載
2020. 4.24 グリーフェスタ2020中止のお知らせをトップページに掲載
2020. 4.14 第41-3役員会・幹事会資料をOB専用ページに掲載
2020. 4. 7 OB会役員会・幹事会中止のお知らせをOB会役員ページに記載
2020. 3.29 OB合唱団第14回定期演奏会中止のお知らせをトップページに掲載
2020.3.25 グリーフェスタ2020の開催についてをトップページに掲載
2020.3.10 OB合唱団第14回定期演奏会延期のお知らせをトップページから削除
2020.2.29 更新履歴をトップページに追加
2020.2.28 合同同期会中止のお知らせをトップページに掲載
2020.2.28 OB会役員会・幹事会日程をOB会役員ページに掲載
2020.2.27 OB 会会則、OB合唱団運営規則をOB専用ページに追加
2020.2.22 OB合唱団第14回定期演奏会延期のお知らせをトップページに掲載
2020.2.17 グリーフェスタ2020開催のお知らせ、ミニコンサート出演者募集をトップページに掲載
2020.2.17 ミニコンサートの出演申込フォームを会員情報・お問い合わせページに追加
2020.2.17 グリーフェスタ2020会費をショップページに追加
2020.2.16 旧ホームページの内容を一新し、新ホームページに移行